2020年5月からサントリーのエナジードリンク「ZONe Ver1.0.0」と「ZONe FIREWALL」が登場。
この「ZONe Ver1.0.0」は、2019年12月発売のβバージョンを経て正式版として販売。
9月には「ZONe DEEP DIVE」、12月は「ZONe Ver.1.3.9」と「Zone Unlimited Zero」そして、21年2月に「ZONe Utopia」が新たに仲間入りしました。
β版の「ZONe β Ver.0.8.5」との違いや新しいフレーバーを実際に飲み比べて気づいた点」を解説します。
以下、ZONe β Ver.0.8.5を”β版”、その後継を含めて”ノーマルタイプ”と略します。
目次
ZONe エナジードリンクとは

サントリーから発売された新作エナジードリンクで、2020年の本発売に先駆けてβ版が2019年12月にが登場しました。
それ以降に正式版として、以下の5種が追加されています。
【ZONe エナジードリンク一覧】
- ZONe Ver.1.3.9
- ZONe FIREWALL
- ZONe DEEP DIVE
- Zone Unlimited Zero
- ZONe Utopia(New!)
- ZONe Ver1.0.0(生産終了)
- ZONe β Ver.0.8.5(生産終了)
◻️🟥
#Netflix 3ヶ月分当たる
🟥◻️Netflix × ZONe コラボ記念!
抽選で500名様に
『Netflixベーシックプラン3ヶ月分』が当たる🖥️#ZONeエナジー 2本飲んで応募!既に契約中の方も2400円分チャージのチャンス
詳しくは応募要項チェック!https://t.co/BDVoJfxnGz pic.twitter.com/2SibdaCD0r— ZONe Energy (@zone_energy_jp) December 7, 2020
NetflixデザインのZONe エナジードリンクも販売されています。(中身は変わりません)
ZONe Ver1.0.0

黒い缶に入っているこのエナジードリンクはβ版の後継品として登場しました。
・今まで飲んできたエナジードリンクの中でも甘いほう
・他の日本製エナジードリンクみたいにジュース感が強いわけではなく良い意味でエナジードリンクの独特な味がする
β版からどれぐらい進化したのかを飲み比べてみます。
ZONe Ver1.0.0とZONe β Ver.0.8.5の違い

まずはβ版との見た目の比較、缶の蓋がβ版では銀色、正式版では黒色になっています。
注いでみましたが見た目と香りに大きな違いがありません。
- β版から大きな味の変化はないが塩っぽさが減った
- かなり甘いエナジードリンク
β版からかなり甘く、正式版でもう少し糖類を減らしてくれると期待していましたが減るどころか少し増えていました。
なので、「甘ったるいものが苦手!」という方は注意が必要です。
ZONe Ver.1.3.9

ノーマルタイプの最新版であるZONe Ver.1.3.9については、味・見た目に違いは見られませんでした。
しかし、栄養成分に大きな変更がありましたので、まとめて後ほど紹介させていただきます。
ZONe FIREWALL

ZONe FIREWALLの中身は、赤色の缶からは想像できない緑色で香りはメロンソーダです。
- 味はメロンのかき氷シロップみたいでジュース感が強い
- 少しミントのような爽快感があった
- エナジードリンク感が無くて飲みやすい
- 後に残る感じが強い
総じてエナジードリンクというよりジュースに近いという意見になりました。
ZONe DEPP DIVE

見ての通り、缶は青色ですが中身は白色で乳酸菌飲料のように見えます。
味はまさに乳酸菌飲料で、「エナジードリンクになぜ乳製品?」と思いましたが、この2つの組み合わせると意外な効果があります。
カフェインは乳製品と一緒にとると吸収を穏やかにするという効果があるので、理にかなった製品といえる(効果時間が伸びる)。
- エナジードリンク感が無い
- カルピスソーダといわれて出されたら分からないかも
- カフェインの効果を伸ばしてくれるから眠気覚ましにヨシ!
カルピスソーダとの比較

Twitterで「カルピスソーダ」がトレンド入りするほど、味が似ていると話題になっていたので実際に飲み比べてみました。
見た目はZONeの方が白と橙色の間で、実際に飲み比べてみると、かなり味が違いました。
- より発酵された味
- どちらかというとスコール寄り
- 飲みやすさではカルピスソーダに軍配が上がる
Zone Unlimited Zero

12月に追加されたフレーバーで、ZONe初のゼロカロリー飲料となっています。
見た目・香り共にノーマルタイプのZONeとの差は見受けられませんが、味にはっきりとした違いがありました。
- シュガーフリー特有の味が口の中に残る
- シュガーフリーなのでさっぱりした味わい
- MONSTERのアブソリュートリーゼロに近い味
- 意外と甘ったるい
- 酸味とケミカルな後味が後を引く
シュガーフリーのエナジードリンクが好きな方におすすめです。
ZONe Utopia

2月16日より新発売のZONe Utopia(ゾーン ユートピア)は、ZONe史上初の果汁入りエナジードリンクです。
味はトロピカルジュースで、使われている果実はりんご、もも、オレンジとなっています。
- 桃の主張が強め
- 飲みやすく後味もよい
- モンスター パイプラインパンチにポカリを足したような味
カフェイン少なめなのでここぞというときでなく、味を楽しみたい方におすすめです。
成分の比較

ZONe エナジードリンクのノーマルタイプとその他で分けて栄養成分の比較をします。
栄養成分表示1本500mlあたり
ZONe Ver.1.3.9 | ZONE Ver1.0 | β版 | |
エネルギー | 266kcal | 265kcal | 260kcal |
炭水化物 -糖類 | 65.6g 61.2g | 65.5g 61.2g | 65g 61g |
たんぱく質 | 1.0g | 0.8g | 0.5g |
食塩相当量 | 0.65g | 0.82g | 0.95g |
ビタミンB2 | 5mg | 5mg | 5mg |
ビタミンB6 | 5mg | 5mg | 5mg |
ナイアシン | 50mg | 50mg | 50mg |
アルギニン | 1000mg | 750mg | 500mg |
カフェイン | 100mg | 75mg | 75mg |
ZONe FIREWALL | ZONe DEEPDIVE | Zone Unlimited Zero | |
エネルギー | 270kcal | 275kcal | 0kcal |
炭水化物 -糖類 | 67g 65.5g | 68g 65.5g | 5g 0g |
たんぱく質 | 0.5g | 1g | 1g |
食塩相当量 | 0.10g | 0g | 0.66g |
ビタミンB2 | – | – | 5mg |
ビタミンB6 | 5mg | 5mg | 5mg |
ナイアシン | 50mg | 50mg | 50mg |
アルギニン | 500mg | 500mg | 1000mg |
カフェイン | 75mg | 75mg | 100mg |
ノーマルタイプはバージョンが上がるたびに食塩相当量が減り、アルギニンが250mgずつ増えていっています。
FIREWALLとDEEPDIVEに関しては、食塩相当量が少ないのと、ビタミンB2がない所が同じです。
もともと少なかったので、カフェインが増えているのはいい兆候ですね。
まとめ
以上でZONe エナジードリンクの味や成分の比較は終わりです。
ZONe エナジー ドリンクの強みは何といってもその内容量の多さからくるコスパの良さ。
カフェインは少ないという難点はありますがジュース感覚でエナジードリンクをがぶがぶ飲む方にはおすすめです。