また仮想通貨が盛り上がってて、興味はあるけど暴落が怖いからお金を使いたくないと考えている人も多いはず。(自分もそうだった)
ここで朗報、仮想通貨は取引所で買わずとも手に入れることが可能です。
本記事では、無料で仮想通貨を手に入れる方法を5つ紹介します。
目次
取引所の新規口座開設キャンペーン
これが一番手軽にゲットできる方法ですね、手に入れた仮想通貨をそのまま取引所に預け入れることができるので一石二鳥。期間が決まっている所が多いので注意が必要です。
新規口座開設で仮想通貨をゲットできる取引所
DMM Bitcoin | 2000円相当の現金を即時入金 |
---|---|
Huobi Japan | 5000円相当のHuobi Token(HT)が当たる |
Huobi Token(フォビトークン)は取引所トークンで、有名なものだとBNB(バイナンスコイン)などが挙げられます。
個人的には2000円分の現金をゲットできるDMM Bitcoinがオススメ!
ポイントサイトを利用
ポイントの代わりにビットコインを貰うことができるビッコレというポイントサイトがあります。
他のポイントサイト同様、証券口座開設やクレジットカード発行など様々な案件でビットコインがゲットする事が可能。
ここで一部案件を紹介します(※)
エポスカード発行 | 4000円相当のビットコイン |
---|---|
マネックス証券口座開設 | 4000円相当のビットコイン |
bitFlyerクレカ発行 | 3000円相当のビットコイン |
U-NEXT | 1000円相当のビットコイン |
※2022年1月1日掲載時点、案件が終了している場合もあります
比較的にハードルが低く大きく稼ぐことが可能な為、無料で手に入れたい方に一番おすすめな方法です。
マイニング
マイニングとは取引データシステムに参加し、コンピューターを使って計算作業に協力したその報酬として新たに発行された仮想通貨を受け取ることです。
↓当サイトで既にマイニング関連の記事を投稿しています↓
私が保有している仮想通貨の大部分はマイニングから来ています。仮想通貨の取引に貢献しながら報酬をいただけるのでうれしい限りです。
しかし、最近は環境負荷の影響などが懸念されて、大量の電力が必要になるPoW(プルーフオブワーク)からPoS(プルーフオブステーク)へ移行するという流れが来ています。
PoSではマイニングが必要なくなるので今までのように報酬を得ることはできなくなります。
参考サイト→イーサリアムに必要な電力量を調査、イーサリアム2.0によるPoSへの移行で99.95%が削減される見込み
買い物やサービスを利用
国内最大手のbitFlyer(ビットフライヤー)では、ビットフライヤーを経由して買い物などをするとビットコインが貰えるサービスを提供しています。
気軽に利用できる楽天やYahoo!ショッピングなどのネットショッピング、じゃらんなどの宿泊サイトでも経由するだけでビットコインが貰うことができますよ。
普段のネットショッピングや宿泊サイトを使う前に経由するだけで貰うことができるので実質無料ですね。
他人からの投げ銭
これはそのままですが、他人から仮想通貨をもらうということですね。
実際にTwitterで「ビットコイン以外の仮想通貨欲しいな」とツイートしたところ、全く関わりのない知らない方から仮想通貨を貰ったことがあります。
仮想通貨界隈はぶっ壊れているほど稼いでいる方もいらっしゃるので、仮想通貨のアドレスを載せてると大金が送金されてきたという話はたまに見かけます。
まとめ:仮想通貨を無料でゲットする方法
仮想通貨を無料で手にれる方法をいくつか紹介しましたが、「買うのはちょっと…」という方でも無料で手に入るなら欲しいという方も多いと思います。
どれもハードルが低いのでこの記事を見て気になった方はぜひ試してみてくださいね。